2024-01-01から1年間の記事一覧
久々に対面対局の棋譜を振り返りたいと思います。棋譜はこちら 第1図・定跡の分岐点。▲8四歩(先手有力)、▲7七桂(互角)を当ブログで紹介・▲8七歩は実戦の順で後手に評価が振れるが割と指される印象 本局は私が後手番です。戦型は横歩取りになりました…
今週は久々に将棋ウォーズからの振り返りです。棋譜はこちら 第1図・相銀冠の序盤から大人しく指しすぎたか作戦負けに・△5五桂と受けの勝負手を通して難しい中盤戦へ 本局は私が後手番です。戦型は横歩取りの出だしかと思いきや▲2八飛と引いてきて▲2二角…
月の初めなので、先月の振り返りをしていきたいと思います。 11月戦戦績 勝敗・・・51勝33敗(勝率.607) 月別段級位・・・4.24段 達成率推移 まず、11月は全体としてやや不調だったような気がします。格下にもぼろぼろ負けてましたし、対局中も良い手を指せ…
将棋倶楽部24の振り返りです。棋譜はこちら 第1図▲6八銀と固めるのが実戦の呼吸。▲2四角は好条件で仕掛けたい 本局は私が先手番です。戦型はお相手の三間飛車に対し、穴熊に潜りました。私が先手番を引いて、相手が三間飛車ならほぼ100%この作戦になります…
将棋倶楽部24からの対局を振り返ります。棋譜はこちら 第1図・居飛振り天秤の出だしだがすでに後手思わしくない。もう少し工夫が必要だった 本局は私が後手番です。戦型は相振り飛車になりました。初手から▲7六歩△3四歩▲6六歩△5四歩に▲7八銀△4二銀▲6…
対面対局からの振り返りです。棋譜はこちら 第1図・かなり指しやすい形。▲2四飛なら楽勝・実戦は△8八角成を見落としていたのが痛かった 本局は私が先手番です。戦型は相手の三間飛車ミレニアムに、ガッチリと穴熊に組んで対抗しました。最近は振り飛車も少…
将棋倶楽部24からの振り返りです。棋譜はこちら 第1図・相福間流というべき序盤か。△7五歩のチャンスだった・実戦はチャンスを見送り、穏やかな展開を目指す 本局は私が後手番です。戦型は先手の初手▲7八飛戦法に対し、▲西山女流三冠−△福間女流五冠でよく…
今回から、月の始めに前月の振り返りをしていくことにします。戦績の振り返りをするのは約4年ぶりになります。 私は去年から、将棋ウォーズで指した対局について記録を取るようにしています。↓こんな感じに その日の達成率、相手の棋力、戦型などなど。何か…
将棋倶楽部24の振り返りです。棋譜はこちら 第1図・▲7七角から強く戦うのが有力・実戦は弱気に指して不満の展開 本局は私が先手番です。相手が△4三銀の雁木模様だったので右銀超速で対抗しようとしたんですが、相手の形が微妙に見慣れない形だったので早め…
将棋倶楽部24の振り返りです。棋譜はこちら 第1図 本局は私が先手番です。戦型は相手の角交換振り飛車の出だしとなり、穴熊に組んできました。いわゆるレグスペと呼ばれる戦法ですね。対して先手は、振り飛車が堅さを主張にしてくるならばこちらは広さを主張…
将棋倶楽部24の振り返りです。棋譜はこちら 第1図・最近のマイブームである向かい飛車+△7二金型・仕掛けは無いと判断し、相振りでは愚形気味の△8四歩〜△8三金で待機 本局は私が後手番です。戦型は相振り飛車になりました。初手から▲7六歩△3四歩▲7五歩…
将棋倶楽部24からの振り返りです。棋譜はこちら 第1図・三間対へな急の基本図・△6五歩からの仕掛けに自信がなかったので▲6七金と上がって持久戦調に持ち込む 本局は私が先手番です。たまには振り飛車を、ということで私が三間飛車に振りました。対して後手…
対面対局の振り返りです。棋譜はこちら 第1図△4五歩から受けに回る。変な手を指すとすぐに駒損になるがなんとか回避 本局は私が後手番です。横歩取りの出だしから先手が▲7七角と上がって角換わりに誘導し、先手版サザンハヤクリの戦型となりました。お相手…
対面対局の振り返りです。棋譜はこちら 第1図・地下鉄飛車阻止のために▲3七銀と上がっておくのが良かった・本譜は▲4六歩〜▲3七桂だがどうだったか。作戦負けの要因になりえる 本局は私が先手番です。戦型は矢倉に進みました。相手が△3三角(銀)と受けな…
対面対局の振り返りです。棋譜はこちら 第1図・通い慣れた光景だが、若干違うので改めて読み直す必要がある・本譜は△5五歩から銀を使う方針だが、結果的にはこれがまずかったか 本局は私が後手番です。戦型は相手が初手▲7八飛戦法のオープニングでの三間飛…
対面対局の振り返りです。棋譜はこちら 第1図・△1三角が研究手だが忘れていた・実戦は棋書掲載の手を選択 本局は私が後手番です。戦型は先手ゴキゲン中飛車に私が超速で対抗しました。 第1図までザ・定跡という手順で進み、先手が5筋の歩交換をしたところで…
今週は先手横歩取らずにおいて実戦で使っている指し方を簡単に書いていきます。 第1図 第1図は横歩取り系の出だしで、▲3四飛から横歩取りに進むのが大多数です。青野流は有力なんですが、後手にも対策が多く、そもそも▲3四飛には△3三桂戦法、△4五角戦法…
対面対局の振り返りです。 棋譜はこちら 第1図・居飛車十分の局面は知っていた・本譜は激しいさばきを決行したが、冷静に4枚穴熊を作っておくほうが勝った 本局は自分が先手番です。相手は小さい子でしたが、私と同程度の棋力らしく、私と違ってこれからもグ…
将棋倶楽部24の対局を振り返ります。 棋譜はこちら 第1図△8六歩から開戦。少し虚を突かれた 本局は自分が先手番です。戦型は矢倉対雁木に進み、先手に6四の歩を取らせる代わりに後手が銀を進出する展開となりました。 第1図は△3六銀に3七の角を▲4六角と…
対局の振り返りです。棋譜はこちら 第1図・△8六歩と角の働きを抑えるのが有力だった・本譜は囲いを薄くされて実戦的に勝てない形に 本局は自分が後手番です。相手が横歩取らずのオープニングで、その後ひねり飛車に構える構想にしてきました。ひねり飛車に…
今週は久々に対面で指した将棋を振り返ろうと思います。 棋譜はこちら 第1図・▲4八金と銀交換を受け入れる指し方もあった・本譜は▲4五角から桂を使う積極策だが成否は微妙 本局は自分が先手番です。こちらが角換わりを志向したところ相手が嫌って変則的な…
今回は、前回の予告のとおり、第9図から▲5五歩とする手について考察します。 第9図 第9図からの指し手③ ▲5五歩(第72図)△8一飛▲6六銀△8六歩▲同歩△同飛▲8七歩△8一飛▲5六角(第73図) 左:第72図 右:第73図 今回のテーマは独創的な序盤の人への対策…
今回は、前回の予告のとおり、第64図から▲5八金とする手について考察します。 第64図 第64図からの指し手③ ▲5八金(第69図)△5四歩▲4八金△4二銀▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2九飛△4三銀(第70図) 左:第69図 右:参考29図 第70図 △8一飛に対して▲5八…
今回は、前回の予告のとおり、第52図から▲8七歩とする変化について考察します。 第52図 第52図からの指し手③ ▲8七歩(第63図)△8一飛(第64図)▲7五歩(第65図)△同歩▲同飛△6五桂(第66図) 左:第63図 右:第64図 左:第65図 右:第66図 今回は、△8六…
今回は、前回の予告のとおり、第52図から▲4五歩とする変化について考察します。 第52図 第52図からの指し手② ▲4五歩(第59図)△同歩▲同桂△4四銀▲4六歩△5四銀▲7七桂△4三銀▲8七歩△7六飛▲8二角(第60図) 左:第59図 右:第60図 今回は4八金型での▲…
今回は、前回の予告のとおり、第52図から▲5五銀とする変化について考察します。 第52図 第52図からの指し手① ▲5五銀(第53図)△6五桂(第54図)▲6六歩(第55図)△5四歩▲4四銀△同銀▲6五歩△5五歩▲6四歩△5四銀▲2四歩△同歩▲8七歩△7六飛▲7七金(第5…
今回は、前回の予告のとおり、第11図から▲4五歩とする変化について考察します。 第11図 第11図からの指し手⑤ ▲4五歩(第49図)△同歩▲同桂△5四銀▲3三桂成△同桂▲4一銀△4二金右▲3二銀成△同金▲4一角(第50図) 左:第49図 右:第50図 今週の課題局面は第…
今回は、前回の予告のとおり、第42図から▲5五銀とする手について考察します。 第42図 第42図からの指し手② ▲5五銀(第45図)△5四歩▲同銀△同銀▲7二角△5七歩▲4八金△6三角▲8一角成△同角▲8三飛(第46図) 左:第45図 右:第46図 ▲8七歩と打って飛車を…
今回は、前回の予告のとおり、第11図から▲7五歩とする変化について考察します。 第11図 第11図からの指し手③ ▲7五歩(第39図)△同歩▲5五銀△6五桂▲4五歩△5四銀▲同銀△同歩▲4一銀△4二金右▲3二銀成△同金▲6八角(第40図) 左:第39図 右:参考16図 第40…
今回は、前回の予告のとおり、第13図から▲2四歩とする手について考察します。 第13図 第13図からの指し手④ ▲2四歩(第35図)△同歩▲2五歩△5四歩▲6四銀△同銀▲9七角(第36図) 左:第35図 右:参考13図 第36図 △6五桂と跳ねる手に対する第4の手として、▲…