自戦記(力戦)

将棋倶楽部24の振り返りです。棋譜こちら

 

 

第1図
・▲7七角から強く戦うのが有力
・実戦は弱気に指して不満の展開

本局は私が先手番です。相手が△4三銀の雁木模様だったので右銀超速で対抗しようとしたんですが、相手の形が微妙に見慣れない形だったので早めの仕掛けを断念(実際は仕掛けは成立していたようです)。逆に相手がこちらの駒組みの不備を突いて積極的に動いてきたのが第1図。△1九角成があるので▲2八歩と受けたんですがこれでは元気がなく、チャンスを逃した格好に。

第1図では▲7七角が有力でした。ソフトの示す変化として以下、△1九角成▲2二角成△同飛▲同飛成△3二銀▲1一竜△5五馬▲2二歩△3三角▲7七歩△2二角▲1二竜△1一香▲2二竜△同馬▲6三角(参考A図)と進みます。

参考A図
先手優勢の変化。△7一金には▲7二香から飛車打ち

長手数進めましたが△1九角成と進めば自然な進行で、参考A図は居玉の薄みを突いて反撃できており、先手優勢です。

実戦は▲2八歩に△3二金▲4五銀△3五歩▲2六飛△3三桂▲5六銀△4四角▲3七桂△5四歩▲4六歩(第2図)から、比較的穏やかな展開となりました。

第2図
比較的穏やかな展開

第3図
・決め手を発見できず。
・実戦は読みがまとまらずおかしい流れにしてしまった

紆余曲折あり第3図は終盤戦です。角を取らせている間に反撃する組み立てが功を奏し、第3図では先手勝勢となっています。ここで▲4四銀成が次の▲5三桂不成と▲3四成銀をみて決め手級の一着でしたが、対局中は気づかず。実戦は▲7二角△3一玉で、これでもいいのですが、次の▲4四歩が負ければ敗着級の大悪手。△3一玉の早逃げがいい粘り方で急に後手玉が見えなくなり、時間にも追われるで有効手が指せませんでした。

△3一玉には▲6一角成△同金▲4四銀成と平凡に迫ればよかったです。考えてはいましたが、角を渡す攻めで反動がどれくらい厳しいかわからず、攻めも飛車と成銀だけで細そうに見えたので断念しました。ですが、3四の成銀を削りに行けば後手玉はさほど耐久力がなく攻めがつながる格好で、攻めの反動も後手の竜の位置が悪さや角の使いづらさから怖くないので踏み込むべきでしたね。

第4図
▲2四桂を発見し逃げ切り

第3図での勝ちを見逃して泥沼合戦になりましたが、再び抜け出して第4図。次に△8一香などで詰めろが回ってくるとおかしなことになりますが、▲2四桂が決め手。▲3二桂成からの詰めろがほどけません。△2三銀と受けてこられましたが、▲4一竜から詰まして勝ちとなりました。

本局は力戦模様の出だしで、力戦ゆえ攻めの急所や距離感が掴みづらく、二転三転の内容となりました。時間に追われると手が見えなくなる悪い癖もありましたが、最後に勝ちが見えた将棋でした。

 

 

最後に評価グラフです。

評価グラフ(将棋倶楽部24 AI棋譜分析サービスより)