週刊はるん(対右玉)

今週も対面対局から振り返ります。

 

棋譜こちら

 

対局振り返り

 

左:第1図 右:第2図

本局は自分が先手番です。こちらの十八番の矢倉に対し、お相手も一番の得意戦法である右玉で対抗してきました。

第1図は1三の地点で角交換が行われたところです。ここは手が広いですが、実戦は▲4八角と打ちました。右玉対策の一つとして持っていた構想で、タイトル戦で指されたのを見て着想を得ました(その将棋は角換わりでしたが)。

狙いは単純で、第1図から▲4八角△3五歩▲4七銀△8六歩▲同歩△6五歩に▲9五歩(第2図)と進んだのが実戦の進行で、端攻めが狙いです。単純な攻めなのでうまくは行きませんでしたがまだまだ改良の余地がありそうです。

 

左:第3図 中:A図 右:第4図

少し進んで第3図は中盤戦。△5六歩と角取りに打たれた局面です。ここで本譜は▲4八角と引きましたが、△8六飛を見落としていました。以下▲8七歩△6六飛▲同角△同角(第2図)は十字飛車をきれいに決められて先手敗勢になってしまいました。

▲4八角では▲5五銀と勝負するしかなかったようです。以下△5七歩成▲6四銀△同銀▲5三銀(A図)となりますが、これは後手も玉周りに気を掛けないといけないため、実戦的にはかなり紛れがあると思います。実際は△8六飛と走られて▲6四銀成に△6六飛の要領で後手が有利らしいですが。

 

左:第5図 中:B図 右:第6図

さらに少し進んで第5図。後手がどう決めきるかという局面です。まずは実戦の進行から。第5図以下、△6七角成▲3五玉△2八竜▲8一銀△8三玉▲9二銀不成△同香▲9三歩成(第6図)以下先手勝ち。

まず、△6七角成では、△5五金▲3五玉を入れてから△6七角成のほうが勝ったか。これなら本譜のように先手が詰ましに行っても第6図の局面で△8四玉▲8一飛成△7五玉▲8六竜△6四玉で5五に金がいる計算になるので詰みません。

とはいえ△6七角成の局面で自分は詰むことがわかっていなかったので▲3五玉と逃げました。代えて▲8一銀ならば詰んでいます。▲3五玉には△4六銀(B図)からの詰みがあったので敗着になりかねない手でした。△4六銀が見えなくても△6一歩で後手安泰でしょう。実戦は△2八竜だったので▲8一銀が見えて詰み筋に入りました。

 

最後に評価値です。

評価グラフ(将棋倶楽部24 AI棋譜分析サービスより)