今週は将棋倶楽部24からの対局です。
対局振り返り
本局は自分が先手です。戦型は矢倉になりました。矢倉の棋譜が多い気もしますが、じっくりとした展開が好きなので性に合っているんだと思います。▲4六角△6四角のラインから角交換になり、後手が先着。先手は3四に拠点を作りつつ銀を追ったのが第1図。
ここから先手も▲8三角と馬を作りに行ったんですが、これは悪手。△8二飛▲7四角成△6三銀▲7五馬△3六歩▲同飛△2七馬▲3九飛△2八馬▲7九飛△1九馬(第2図)で△7一香の田楽刺しを狙われてしまい、結局この馬が取られてしまいました。
戻って第1図では▲4六歩が勝りました。△同歩に▲4五歩(A図)と銀に働きかけます。△同銀なら▲3五飛で意外と銀を助けにくいのです。△2七馬くらいですが、▲3七桂として、銀を逃げると▲8五飛の大転換もあり、これは先手有利になります。
中盤の頭で角を取られたのは痛く、その差がなかなか埋まらないまま迎えた終盤戦の第3図。ここで△6二飛とし、▲5二金に△3一玉と飛車を犠牲に玉を逃げられるとわかりやすく負けでしたが、△7六歩だったので先手に少しチャンスが。▲5二と、でと金から入り、△3一玉▲4二と△同金に▲6一飛(B図)とすれば、飛車が6筋全てカバーしているので、▲7六金と取り込む余裕ができます(△6七銀などの絡みがない)。
しかし本譜は▲5二香成と香からいったので、△3一玉▲4二成香△同金▲6一飛△4一香(第4図)で今度はと金が邪魔で飛車が受けに使えず相変わらず先手必敗形です。
第4図から▲4三桂△同金▲7五角△6四歩▲5二と△7七歩成▲同玉△5五馬▲6六歩とした局面が第5図です。▲4三桂〜▲7五角は勝負手で5七の地点に利かせて少しでも紛れを求めました。
第5図から△2二玉と冷静に逃げられると、▲4一竜には△3二銀(C図)で攻めが止まってしまいますし、次に△6五銀のような感じで抑えられるとやはり先手負けでしたが、本譜は△6五桂だったので▲7六玉で入玉含みで粘る味が出てきました。
第5図から△6五桂▲7六玉△7八飛成▲8五玉△4二金打と進んだのが第6図です。先手は中段玉なので、▲4二同と△同金▲9一飛成(D図)と入玉を目指す方が方針が一貫していて良かったと思います。
本譜は▲5三金の攻め合いですが、△同銀▲同歩成△同金寄▲同と△同金と普通に精算されていたら、先手は攻めが続かず、△7二桂(▲同銀成は△9四金)のような感じで入玉を阻まれて厳しかったです。
本譜は△7三歩でしたがこれは詰めろになっていないので▲4三金(第7図)が厳しく入り、先手の勝ち筋に入りました。
最後に評価値です。