週刊はるん(1月第5週)

目次

 ①対局振りかえり

対局情報:2021.1.26 16:46 通常、10分 harungun vs fool09

棋譜https://shogiwars.heroz.jp/games/harungun-fool09-20210126_164633

 

初手からの指し手:▲76歩△34歩▲66歩△32飛▲68飛△62玉▲48玉△35歩▲58金左△72玉▲78銀△52金左▲67銀△34飛▲75歩△42銀▲46歩△44歩▲56銀△33桂▲47金△43銀▲65歩△14歩▲16歩△13角▲66飛△62金直▲38銀△54銀▲76飛△82飛▲39玉△12香▲28玉(第1図)

 

振り飛車

 

出だしは先手の四間飛車に後手が三間飛車で対抗。多少の駆け引きがありつつ、最終的には先手が▲66飛~▲76飛と振りなおし高美濃に、後手は石田流に組み替え金無双、という形に落ち着いた。

f:id:senjanharun:20210126201729p:plain

第1図

 

第1図からの指し手:△36歩▲同歩△45歩▲同歩△同銀▲同銀△同桂▲46歩△84飛▲78銀△54飛▲56歩(第2図)

 

攻めを受け止める

 

後手は角を使う意味で△36歩で開戦した。▲同金だと57の地点が薄いのが気になるので▲同歩。そして△45歩が△36歩からの一連の突き捨ての筋。以下45で銀交換後、▲46歩で攻めを受け止める。後手はいつでも△37歩から桂交換する順があるため、駒得にはならないが、後の▲11角成などを楽しみに、ひとまず受けに回る。後手は△84飛と回ってきた。対して▲86歩は△87銀、▲86飛は△同飛▲同歩△87飛でまずそうだ。ということで▲78銀と打ったが、銀を使わされたので少し悔しいか。以下△54飛▲56歩にどう指すか。

f:id:senjanharun:20210126201733p:plain

第2図

 

第2図からの指し手:△64歩▲同歩△同飛▲67歩△63金▲11角成(第3図)

 

ミスをとがめきれず

 

第2図で△64歩としたがこれが疑問手で先手が大優勢に。ここでは△37歩が最善で、桂交換なら均衡が保てていたようだ。しかし実践は△64歩に▲同歩としたのでまた互角に戻ってしまった。正解は▲11角成や▲33角成でプレッシャーをかけておく順。▲64歩は手抜きするべき歩だった。進んで△64同飛に▲67歩も疑問。▲45歩としておけば優位を確保できていた。△68角成や△68飛成には▲69歩と追い返して問題なかったのだ。

f:id:senjanharun:20210126201738p:plain

第3図

 

第3図からの指し手:△66歩▲同歩△57銀▲45歩△46銀成▲12馬△24角▲64香△54飛▲63香成△同金▲55桂△62金▲35金△同角▲同歩△47成銀▲同銀△57金(第4図)

 

先手大優勢に

 

△66歩としたがこの手で先手が大優勢になってしまった。正解はここでも△37歩と桂交換を迫る手順。本譜は△57銀から迫られたが、▲45歩と桂を外して切れ模様にできた。66の地点に馬と飛車が効いてるのが大きい。以下香を拾って金をはがし、▲55桂と大きなくさびができた。相手も角を食いちぎり△57金と張りついてきて勝負してきた。どうするか。

f:id:senjanharun:20210126201742p:plain

第4図



第4図からの指し手:▲21馬△47金▲54馬△同歩▲63銀△同金▲同桂成△同玉(第5図)

 

決めに出る

 

第6図では▲77飛などで受け切りを目指す順も考えられたが、1手勝ちできると思い、▲21馬と踏み込んだ。▲54馬~▲63銀で玉を裸にすれば一目は詰みである。その組み立てが功を奏すかどうか、考えていただきたい。

f:id:senjanharun:20210126201746p:plain

第5図

 

第5図からの指し手:▲64飛△62金▲64金△72玉▲62飛成△同玉▲52金△同玉▲25角△41玉▲47角△46香▲53金△32玉▲25角(第6図)

 

詰みがない…

 

図の局面ではもう詰みはない。▲61飛~▲64金で迫るものの、△72玉がしぶとく逃れている。

さかのぼって前譜▲63銀に代えて▲63角なら後手玉は詰んでいた。以下△同金に▲42飛(A図)△62歩▲63桂成△同玉▲64金△同玉(△72玉は▲63銀以下詰み)▲62飛成▲63香△65銀まで。

▲63銀ではなく角から行く理由は、銀だと▲42飛の時に△62金の移動合いで逃れているからだ。残り4分弱残していただけに、詰ましきれなかったのは反省。

本譜に戻り▲52金でいよいよ形勢逆転。▲47角で急所の金は外れたが、駒を渡しすぎたので一気に寄せられそう。△46角なら王手金取りで決められていたが、本譜は△46香。これには1回▲53金を入れて▲25角と逃げたが、先手大劣勢には変わりない。投了も時間の問題と思われたが…

f:id:senjanharun:20210127210410p:plain

A図

f:id:senjanharun:20210126201751p:plain

第6図

第6図からの指し手:△68飛▲58金△同飛成▲同角△22玉▲43金△32銀▲62飛△31歩(第7図)

 

再逆転

 

第6図から△68飛と王手をかけてきたがここで互角に戻ってしまった。▲58金と先手で受けられるのが大きい。△同飛成▲同角で先手玉は怖いがギリギリ詰まない。そして△22玉に▲43金で攻守交代。残り時間も先手1:37、後手0:32なので、攻め続けていれば時間切れも狙えそうだ。

第6図では普通に△49香成で問題なかった。△39角以下の詰めろなので▲38金と受けることになるが、△64角で53の金を払っておけばわかりやすい展開になっていただろう。

f:id:senjanharun:20210126201755p:plain

第7図

 

第7図からの指し手:▲33金打△13玉▲15歩(第8図)

 

甘い手

 

第7図からは▲82飛成や▲42飛成も有力だったが、本譜は▲33金打と露骨に迫った。△13玉に▲15歩。詰めろで普通は筋中の筋の攻めだが、ここでは甘い手となってる。

最善は▲15歩に代えて▲32金左が有力だった。これが▲22銀△12玉▲11銀成以下の詰めろとなっており、▲22銀に△24玉を用意する△47銀(角の利きを遮断)も、今度は▲23金△同玉▲33金△同玉▲34銀△24玉▲22飛成△35角▲25竜という順で詰んでいる。なお、最後の▲25竜を消す△47角ならば詰みはないが、▲同角で問題ない。

本譜は▲15歩に対する次の手が明暗を分けた。

f:id:senjanharun:20210126201801p:plain

第8図

 

第8図からの指し手:△48銀▲14歩(投了図)まで109手で先手の勝ち

 

ひとマスの違い

 

第8図から△48銀と詰めろを掛けてきたが、後手玉の受けにはなっておらず、▲14歩まで、時間切れという形で勝ちとなった。

図では△47銀があった。こちらは角の利きを止めているので詰めろ逃れの詰めろで激戦だった。以下、▲14歩△24玉▲34金△25玉▲47角△同香成▲26歩△36歩▲27銀△46玉▲82飛成に、△37角などと打ち込めば、後手勝勢だった。

f:id:senjanharun:20210126201853p:plain

投了図

 

詰将棋

 A問題

 

1、1手詰め

f:id:senjanharun:20210130115124p:plain

 

2、3手詰め

f:id:senjanharun:20210130115208p:plain

 

3、X手詰め

f:id:senjanharun:20210130115235p:plain

 

B問題

 

1、3手詰め

f:id:senjanharun:20210130115317p:plain

 

2、5手詰め

f:id:senjanharun:20210130115339p:plain

 

3、X手詰め

f:id:senjanharun:20210130115407p:plain

 

先週の解答

A問題

1,▲23馬まで

2,▲31と△同玉▲22銀まで

3,▲21飛成△同玉▲32金△11玉▲33角成まで5手詰め

 

B問題

1,▲45角△同歩(同銀)▲35歩、もしくは▲45角△同玉▲35竜まで

2,▲36馬△同玉▲27銀△47玉▲25角まで

3,▲12銀△同香▲24歩△同桂▲43竜△同歩▲33角成まで7手詰め

 

先週の成績一覧

f:id:senjanharun:20210130120348p:plain